Blog
チャンネル三輪舎 開局です!
国立へ引っ越してはや1ヶ月になろうとしています。
高円寺&中野に25年間も暮らしていたのですが、同じJR中央線とはいえ、文化の違いを実感する毎日です。でも!とっても暮らしやすい、良い街ですね〜〜。桜はきれい、お水もきれい、マダムもきれい、街を歩いている子供達も元気!。おいおいご紹介していきたいと思います。
さて、とっておきのお知らせが一つ。いつもお仕事などご一緒させていただいています手紙社さんと、ナオゴロPVでも監督をやっていただいたねるやま研究所さんといっしょに、Ustreamでチャンネルを開局する事になりました!
初回の放送は4/15(木)の20時〜23時、生放送です。
今日は、生放送のリハーサルでした。そして、チャンネルの名前が決まりました! その名も「チャンネル三輪舎」。うーん、素敵です。
URLはこちら http://www.ustream.tv/channel/3rinsha
初回放送のプログラムも以下のように決定いたしました。
●オープニング・tico moonライブ
●twitter連動企画
「とっておきのお店つぶやき祭り」
●チナボンボンブック(ライブと本の紹介)
●ごはん屋ヒバリのレシピ
●甲斐みのり「乙女歌謡」
●三品輝起「西荻の街角から」~トウキョウエコノミー
●2010年のもみじ市は?
●naomi & goroライブ
●耳よりインフォメーション
●エンディング・tico moonライブ
なんと、もみじ市のここだけ情報もあるらしいですよ。とっても楽しみですね。
333的には、ラジオで放送していましたが、昨年終了してしまい、333DISCS PRESSで引き継いでいました「憩いのひととき」の面々(ちなぼん、甲斐みのりさん、三品さんなどなど)も同じくコーナーで登場いたしますよ〜。ラジオやPRESSとちがって、動画ですから楽しみですね〜。
ツイッターのアカウントからログインいただいて、ぜひ番組にご意見、つぶやきなどでご参加いただけたらと思っています。(と、さらっと言ってみましたが、くわしくは下記今日のお手紙さんでご紹介しています。)
http://tegamisha.cocolog-nifty.com/ima/2010/04/15-c8a6.html
そして、5/12には奈良秋篠の森のウエディングをイメージしたウエディングアルバムをリリース!結婚式に合うクラシック曲を伊藤ゴローが選曲、そしてtico moonも書き下ろし1曲あり。全13曲収録です!
こちらも追ってお知らせいたしますね。
ちなみにジャケットはこんな感じです。寺澤太郎さんの写真が素敵なんです!
野方→くにたちへ
今日は雪まで降ってきて寒いですね。ブログも更新しない間に3月になってしまいました。
子供も金曜日に卒園式です。
さて、333DISCSは10年間中野で活動してきましたが、来週から国立へ行く事になりました!
シロガネーゼ(白金在住)と全てが対極と言われるノガターゼ(中野区野方駅周辺在住)から、国立マダムへと対応できるのか、、やや心配です。雰囲気が全然違う〜〜。
なんどか通っていますがとても素敵な街ですね。音楽家さん、いろんな作家さんも多いそうで、みなさん「今度紹介しますよ!」とかなんかご近所付き合いも楽しそうな予感です。美味しい物も沢山ありそうです。
引っ越しの為に楽譜や書類の整理(仕分け、廃棄)棚卸しなど一気にすすめています。この際、せっかくだから少しだけ取っておくか、と思っていた廃盤CD他を年度末セール!と思いましたがやめておきました。ははは。
そんな事していますが、もちろん、レコーディング(5,8,9月リリース)、ライブ(ナオゴロあちこち、ティコムーンあちこち、そして久しぶりの伊藤ゴローソロも!)。
そして手紙社さんとのある企みも、、粛々と進行しています。
お知らせできるタイミングになりましたらトップページにて告知いたしますのでお楽しみに。
HPリニューアルです。
2月ですね〜。HPも新しくなって心機一転です。サイトリニューアルは手紙社さんに、またデザインは北島さん絶賛のatmosphere design川村哲司さんにお願いして、とっても素敵なサイトになりました。うれしいです!
さてさて先日本屋さんでこちらを見つけました。
「収納の基本と習慣333〜苦手を得意にするアイディア」 文化出版局
なんだか人ごとじゃない気がして迷わず購入。これが当たり!でした。部屋の片付けが苦手・・など収納にお困りの方にお勧めです。ちょっとむずかしいな〜と思っていた押し入れの収納や、さらには着物のたたみ方まで載っていました。タイトルの333の意味は何処からきたのでしょう、知りたいです。