Blog
333DISCS、21周年&22年目に入りました!
おはようございます。
今日は4月19日、333創立記念日です。
会社は21周年 & 22年目に入りました!
そして、当時のメンバー櫻井(松浦)洋子の誕生日、おめでとう🎉
設立当初はiPhoneや配信サービスもない、今と全く違う状況で、CDが売れなくなってきて音楽業界が「氷河期」に入るか?と言われはじめたころでした。スタートが氷河期だったからか、なんとか続いて今に至っています。
☝️この写真は、レーベルはじめた当時に聴いていたナップスターのノベルティー。なつかし〜。
今現在、コロナ禍でも作品を作り続けています。先週はようやく伊藤ゴローのアルバム録音も終わり、これからミックス作業。年内にいくつか制作の予定がありますが、すでにギリギリ進行?であせります。紅茶の本Tea Time 10号も先週校了!いずれの作品も、作り終わった当日は「あ〜幸せ〜」と感じますが、翌日からすぐにやらなければならない事を考える、という落ち着かない日々が続きます。
でも、一緒に作品を作っている皆さまや、作品を買ってくださった皆さまとのご縁、この状況でもお仕事ができていることについては、本当に感謝しかありません。ここまで続けられたのは、良いことも、悪いことも、関わってくださった全ての皆さまのおかげだな、と実感しています。ありがとうございます。
そして引き続き、お力添えをいただけたらと思っています!どうぞよろしくお願いいたします。
333D-29 KAMA AINA(青柳拓次) / 高田漣 / MOOSE HILL(伊藤ゴロー)/ 民
RAINBOW HAWAII
今日は3月31日、年度末ですね。
コロナで本当に大変な1年となりましたが、今日は天気が良くて、桜もまだもう少しはみられるし、それだけでも少しはいいのかな〜と思ったりしています。
全タイトル配信開始と
20周年を記念しての作品紹介 29枚目!(まだまだ先が長い〜〜)
2006年6月12日リリースした
Kama Aina(青柳拓次) / 高田漣 / Moose Hill (伊藤ゴロー)/ 民で
『RAINBOW HAWAII』←リンク先で試聴できます。
伊藤ゴローが「色んな土地で録音した作品を作りたい!」と言いだし、それならば最初はハワイがハッピーでしょう!ということでハワイで録音することになったアルバムの第2弾!青柳拓次・高田漣・伊藤ゴローの「旅シリーズ」は写真集とCDがセットになっています。これまでに3枚出していて、今回のカメラマンは民さん。写真集はいずれもミルブックスさんとの共同制作です。
ハワイ島で知人から録音ができる宿泊先を手配していただき、1週間くらい滞在して録音(その頃はAirbnbなんてなかった)。
録音の合間に泳ぎに行ったり、キラウエア火山に行ってみたり(寒い!!)。ハワイ島はアジア人も多く、とても親近感をおぼえる、湿気は多いけど居心地の良い場所でした。コーヒーはあまり好きではありませんが、宿泊先でたくさん作って置いてあったコナコーヒーはとてもおいしかったです。
ハワイ島のカエルの声や、スコールみたいな雨の音も録音されていますよ。
ハワイに行った気分で、のんびりと聴いてくださいね🏄♀️
対面打ち合わせ
コロナ禍で予定通りに進まない、に慣れてきましたが、まずいですね。
今日は、今年に入って4人以上では2回目となる打ち合わせ(録音、撮影などは別)。
初対面の場合、オンラインではなく同じ場所で話し合うのは大事だな〜と思いました。
今朝の東京タワー🗼 奥にはうっすらと富士山🗻
HASYMOのThe City of Light風に撮影してみました(ちょっと違う?)。
打ち合わせの後の、五島うどんも。
(新しいチャレンジができそうなお仕事、今日の覚え書き的に。)
令和3年3月3日 333の日です。
今日は2021年、令和3年3月3日。333の日です。
弊社は2000年4月に設立しました。レーベルの準備期間に、昭和33年にできた「333m」の東京タワー🗼に勝手にオマージュして、「東京発信の音にしたいね〜」「あれもこれもやってみたいね〜〜✨」とワクワクしていました。あれから20年。自社から、他社様からたくさんのアルバムをリリースしました。
コロナ禍で音楽活動が思った通りに進まなくなった中、先ほど東京は緊急事態宣言が再々延長を検討に。
いったい音楽業界はどうなっていくんでしょう。またライブも延期かな〜。
気を取り直して、ひな祭りだし🎎、おやつに食べた桃カステラの写真を掲載します。
(おいしいものを食べてる時間は、ホッとしますよね)。
アルバム紹介もすすめないと!まだ28までしか終わっていない😱
20年目までにリリースした分が終わらないまま、21周年に入ってしまいます。
333D-28 V.A.『Anniversary』
あっという間に12月がおわり、1月も終わろうとしています。
大変遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
全タイトル配信開始と
20周年を記念しての作品紹介 28枚目!
2006年5月20日リリース
記念日のための音楽とレシピ「Anniversary」 ←リンク先で試聴ができます。
スイーツのレシピをご覧いただくことができませんが
以下のテーマで選曲🍰
○男の子お誕生の記念に
音楽:Sons de Carrllhoes / tico moon スイーツ:いがらしろみ
○女の子お誕生の記念に
音楽:Lydia / MOOSE HILL & 原田郁子 スイーツ:CICOUTE CAFE
○お誕生日に
音楽:eye / achordion スイーツ:ごうとさきこ
○バレンタインデーには2人で
音楽:party / achordion スイーツ:ごうとさきこ
○素敵な結婚式の日に
音楽:will you dance? / naomi & goro スイーツ:内田真美
○結婚記念日には毎年お決まりの音楽とスイーツ
音楽:home sweet home (original ver.) / naomi & goro スイーツ:内田真美
○いつもお世話になっているおかあさんへ
音楽:AS YOUR GIRL / cinnabom スイーツ:haru
○たまにはお父さんと一緒にお茶の時間
音楽:MAIO / cinnabom スイーツ:haru
○わくわくするクリスマスに
音楽:away in a manger / tico moon スイーツ:いがらしろみ
○別れ、新しい出会い 新生活に向かってのひとときに
音楽:captain coo / MOOSE HILL スイーツ:CICOUTE CAFE
CDブックレット、撮影・監修はミルブックスさんが担当してくださっています。
配信の時にブックレットもダウンロードできるようになるといいのですが、そんなサービスはないのでしょうかね?
どのCDも、デザイナーのみなさまそれぞれが、音楽のイメージに合わせて、とても素敵に作ってくださっているのでもったいないな〜。
そういえば!昨年このアルバムにも参加されている「CICOUTE CAFE」の牧内さんのお店「Cafe de Lento」に行きました!石川町のMITSUTEAさんに打ち合わせにいって、ちょうどお昼でお腹が空いたな〜とお店を探して、すてきだな〜と牧内さんのお店と知らずに入ったんです。メニューを見て「あれ?」と、これはもしかして、、、と思ったら!!
本当に久しぶりの再会でした💖
ニース風サラダとマリアージュフレールのマルコポーロの濃いめミルクティー。
当時があっという間に蘇って幸せなランチでした!